カテゴリ
全体
Bethesda_zzz London_zzz Heidelberg Denmark France Kew gardens Flower & Park England 英仏競馬 London Concert Live Spain Portugal Royal family Cotswolds Art Fund & Museum 2012 London Olympics 2007 London 90days アメリカの医療 未分類 最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
KewのBluebell。
![]() ![]() ![]() 他の植物に影響するんでしょうか。1週間後ぐらいに同じ道を通ったら全部見事に刈り取られて、きれいになくなってました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Maryさんの料理番組を見ました。 Maryさんは、長靴を履いて足場の悪い岩場で海老を捕り、海辺でお湯を沸かし塩ゆでして食べてました。 炎天下にサングラスなし、帽子なし、ひよけのパラソルなし。 私でさえ、足場の悪そうな道や強い陽射しは避け、ヒカゲを選んで歩くのに。 キッチンでは、生クリームのボトルのふたをはがして、そのままどぼどぼ。 バターの固まり3分の1を、どさっ。 80歳ですよね。コレステロールはだいじょぶ? 食生活の違いを思い知らされます。 ▲
by london_zzz
| 2015-05-18 03:58
| Kew gardens
|
Comments(0)
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アメリカから送られてきたチェックを持って銀行回り。 1軒目、N*t Westのなんとな〜く頼りなさそうなおねぇさん。 チェックを持って奥の部屋に消えちゃいました。 もどってきたおねぇさんは、1枚の書類を私に見せて 「チェックの裏に受取人のサインをして、この書類に必要事項を記入して持ってくれば代理人でもOKよ」 手数料は?と聞いたらナシと言われ、それはおかしいと思うけどこのおねぇさんにこれ以上追求してもしょうがなさそうなので、他に行くことにしました。 2軒目、Ll*ydsのキャリア風なおねぇさん。 同じようにチェックの裏に受取人のサインをして、書類に記入して持ってくれば代理人でもOKで、手数料は総額の5%。たかっ! 3軒目、セントラルのN*t Westのベテラン風おじさま。 「チェックをきった人の名前の上にサインが必要。このチェックにはサインがないから、無効。払い戻しできん。」で、手数料は1枚につき10ポンド。 とりあえずここまでで私のお役目は終了。 Ll*ydsは手数料が高そうなので、N*t Westでサイン無しでも扱ってくれる担当者を探す(これがポイント)ことにしました。イギリスでは郵便局や銀行でさえも担当者によって、業務の質が全く異なり、とっても自由に仕事してます。 ラボの留学生くんが日本に帰国するので住所変更の手続きに行ったら、1軒目はNGだったけど、同じ銀行の別支店ではOKだったそう。 Never Give Up!「諦めずに他を当たる」が鉄則です。 4軒目、本人じきじきラボ近くのN*t West。 サイン無しのチェックでも受け取ってくれたので手数料は、聞かなかったそう。 N*t Westは、Ll*ydsほど高くはなさそうだし、この2つのどちらか選ばなくてはならないし、サインが必要であれば新しいチェックを送り直してもらわなければならないし。 そんなこと思ったら、ま、一件落着でいっか。ってとこです。 ▲
by london_zzz
| 2015-04-22 02:56
| Kew gardens
|
Comments(0)
![]()
まだまだ朝晩は暖房が必要なぐらい寒いし、風が強いと手袋のない手がしびれるぐらい冷たかったりするのですが、日中ずいぶん暖かくなったおかげでイッキに花が咲き始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テニスプレーヤーAndy Murrayくんが long-term girlfriend のKimさんと、出身地のスコットランドの小さな教会で結婚式をあげました。 地元のヒトビトは、他にも世界中にたくさん結婚式をあげるのにふさわしい場所はあるのに、出身地の小さな教会を選んでくれたことを、とても喜んでます。 それにしても、Kimさんを紹介するのに、必ずlong-term girlfriendを頭につけるのが、大きなお世話でおかしいです。 確かに10年間ぐらいおつきあいしていたらしいけど。 ![]() Andy Murray Wedding ▲
by london_zzz
| 2015-04-14 01:10
| Kew gardens
|
Comments(0)
![]()
Glory of the snow.
今年Kewのオフィシャルサイトがリニューアルされて、昨年まで春の花の開花情報が掲載されていたサイトがまだみつけられないでいます。昨年はそのサイトを確認しながらお花見に行けたのですが... ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この時期は巨木にまだ葉がついてないので、フォルムだけ。 ![]() ![]() ![]() ▲
by london_zzz
| 2015-04-08 03:36
| Kew gardens
|
Comments(0)
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6カ所回ってスタンプラリーは完成。 ![]() ▲
by london_zzz
| 2015-04-05 00:10
| Kew gardens
|
Comments(2)
![]()
夏時間になってイッキに8時まで明るくなりました。
花も咲き始めているのですが、ここのところ嵐のような強風で必要以外に外出する気になれないでいました。 今日はEaster Holidayの初日。 お天気はイマイチだったのですが風がないのでKew で開催中のShaun the sheep at Kew gardensに行ってきました。 ![]() この旗が目印のスタンプラリーになってます。全部で6カ所。かなり広範囲に設置されているし日頃行かないルートが含まれていて新鮮でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by london_zzz
| 2015-04-04 03:34
| Kew gardens
|
Comments(0)
![]()
まだまだ寒いのですが、例年通り花は咲き始めてます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Youtube で松山のローカルニュースのはしごしてました。 海外にいながらローカルニュースが見れる時代なんですね。 二松学舎は強豪なんで、対戦前、解説やアナウンサーもみんな内心勝つとはおもってなかったみたい。 チアガールは急遽大募集して特訓したらしいです。イマドキの秀才女子はおべんきょだけなく、どんなことにもすぐ適応できちゃうんですね。 練習風景は、AKBか?な、かわいらしさ。 私の時代、秀才女子がチアガールなんて、ありえない。 号外もでたみたい。 M田一族は、弟くん、従兄弟さん、おじさん達にも松山東高校出身が多数。 街頭インタビューでも、今日は仕事だったけど土曜日は行きます! なんて言ってるOBも大勢いました。 次戦は土曜日なんでいっそう応援が増えそう。 ▲
by london_zzz
| 2015-03-27 17:22
| Kew gardens
|
Comments(0)
![]()
遠目に植物園の修復作業が見えました。
![]() ![]() 天上からぶら下げられたオブジェを見上げて、なんとか撮れないものかといろんな角度で試してみました。なんとか見えるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by london_zzz
| 2015-03-09 02:40
| Kew gardens
|
Comments(0)
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最近Kewはとっても頑張ってます。このOrchid展も、何回か来てますが、今回は昆虫や鳥のオブジェが加わってるし、花の構成も例年になくとても美しい。 が、内情は予算削減で25%の植物学者さんを削減。 世界遺産の植物園も老朽化の修復のため閉館されたまま。 私の年間会員費なんて微力ではありますが、維持していくために少しは役だってくれてること祈りたいです。 ▲
by london_zzz
| 2015-03-07 16:51
| Kew gardens
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||